~謹賀新年~ 2024年もう始まっていますので。

明けましておめでとうございます。カメさんです。 今年はたつ年。

大晦日は夜勤。化学プラント内で過ごしていました。幸いにも2024年問題は発生せず。静かな年越しでしたね。ってこの書き始め、2023年初めの時と全く同じじゃん!?

どうやら時は加速するらしい。一巡後の世界に来てしまったようだ。



2023年のクリスマスイブ。スカイツリーのライトアップを眺めた程度で、部屋でみかんでも食べながらのんびり過ごしてましたね。最近寒くて部屋からあまり出たくない。こうやって年を取るのは良いことなのか、悪いことなのか?幸せなのか、そうでもないのか?自分は前者。

日勤夜勤のシフトは確かにキツいのかもしれないが、自由な時間や睡眠時間は作りやすいし、色々なメリットを実感している。デメリットばかりではないのだ。

コロナ渦で自粛していた会社の茶話会や忘年会も久々に開催。美味しいお酒と食べ物を食べて一年の締め。こういう集いは始めるまでは大変で嫌なのだけど、一度始まってしまえばやっぱり楽しいのである。
他の友人の話だとコロナ渦後も在宅勤務の割合が多いと聞く。飲み会の機会はやっぱり減っているのではないかな。



カラオケへ行くのもサックスの練習以来。ストレス解消には持ってこいだな。


最近職場内でのギャンブル談義が盛り上がっている。ずっと話を聞いているのはストレスなので聞き流しているが、まあ許して欲しい。ギャンブラーの生き方そのものを別に否定はしない。多様性はお互い理解され合うべきだと思うので。

でも全く影響を受けていない訳でもない。冬のボーナスが入ったので、昨年末は墨田区内のホールを転々としていた。(とりあえず忘年会代は稼げた)
相変わらず打つのは甘デジばかり。朝から夜まで打つなんてできない今の自分には一番合っている。そして一番の問題が打ちたい台が少ないこと。気持ちで当てたいタイプなので、たとえ当たりが期待できる台があっても打ちたい台だと思えなければ座れない。だからよく負ける。だから年数回行くくらいが丁度良い。

大晦日の夜勤前に某チェーン店にて年越し蕎麦を食べます。今年はなんと海老天を3本も付けてみた。

※大晦日に蕎麦を食べる理由 ⇒クラシルHPより抜粋

年越しそばを食べるのは江戸時代からの風習で、もともとは大晦日の夜に食べる祝膳のひとつだったそうです。そばを食べるようになった理由にはさまざまな説がありますが、細く長いそばにあやかって長寿を祈願したり、ほかの麺類に比べて切れやすいことから厄災や苦労を断ち切る、といった意味が込められているのだそうですよ。

蕎麦を食べるタイミングは大晦日であればいつでも良いですが、年を跨ぐのはNG。またうどん県(香川)では年越しうどんを食べるらしい。流石ですわ。

そして年が明け、仕事帰りに以前から気になっていた神社に立ち寄ることに。京急本線の新馬場駅前、国道15号沿いの小高い山の上にある『品川神社』を初参拝。シン・ゴジラが大田区&品川区を蹂躙した際、避難場所になった。また徳川家康が関ヶ原の戦いの戦勝祈願をした神社でもあります。

長い石段を登った先の境内にも長蛇の列。それでも30分位で参拝できた。とりあえず次に買う宝くじで1等が当たるよう願っておきました。(新居のローンが返せるように)



例年通りおみくじを引いてみる。結果はあまり良くなかったかな。「心痛多し」のキーワードがやけに胸に引っ掛かる。何か苦労する出来事が起こるのかもしれない。

今回はおみくじを持ち帰らず、境内に結んでおきます。

境内裏を散歩していたら見つけた、明治時代の自由民権運動の立役者「板垣退助」の墓石。都内にはまだまだカメさんの知らない史跡が沢山ありそうです。


〜昨年の振り返り〜

・表現力を高める為月平均6件記事を書く。…○
 ⇒ほぼ達成。

・JR全線乗車達成…○
 ⇒順調。残り17都道府県。

・登山の為に怪我しない体をつくる…●
 ⇒引越後からジム通いはストップ。代わりに自転車による運動機会が増えた。

・無駄な物は断捨離し、睡眠はしっかり取る…△
 ⇒引越時に断捨離したがまだ足りない。生活リズムは○。


〜今年の抱負(やりたいこと)〜

1.ブログ記事の更新 年間70回以上維持、月平均6件ペース。
※但し今年は今までとチョット違うスタンスの記事も書いていきたいと思っている。

2.JR全線乗車達成 10都道府県以上目標

3.スキルアップを兼ねた趣味の習慣化&新しい体験へのチャレンジ。
※同じ趣味に、新しいチャレンジに年間2回or2ヶ所以上挑む。スキルアップしない趣味はNG。

それでは2024年も宜しくお願い致します。

コメント