ハイエンドスマホに買い換えたので。
おはようございます。カメさんです。
Google Pixel 4aに乗り換えて早くも4年半が経過しました。ソフトウェアアップデート更新も既に終わっている上にバッテリー消耗も一段と早くなってきた感じ。そして今春になってから頻繁に再起動を繰り返す謎の挙動を示すように。これでは安心してスマホ決済できない。電車やバスに乗れやしない。流石に買い換えないと駄目かなぁ?
次に買い換えるなら望遠カメラを搭載したスマホにすると決めていました。ミラーレス一眼に性能は及ばずとも、可能な限り高性能で使いやすいカメラのついたスマホが欲しい。このブログ記事の作成やプロレス観戦などで大活躍してくれるはず。
保護フィルムやカバーを付けない人は、スマホのキズ&汚れに無頓着な人か、もしくは逆に潔癖な人かどちらかだと思っています。
スマホ内のデータを転送し、SIMカードを新しいスマホに移せば引越し完了。UQモバイルショップに行く必要もないんですね。
今回もAntutuでCPU処理能力を確認。搭載しているGoogle Tensor G4の処理能力はPixel 4aの3倍以上。まあPixel 4aで十分満足できてたのでそこまでCPU性能に拘ってはいませんでしたが。むしろ拘っていたのはバッテリー容量だったり、ベイパーチャンバーの搭載でCPUの発熱を抑えたり、可変リフレッシュレートによって画面静止時に省電力を図ったりといった部分ですかね。
顔認証はマスク着用時や暗所での精度に難ありますが、それ以外は特に不満なし。
超音波式指紋認証はスマホ画面上に指紋を当てることで認証するのですが、光学式と比べると反応が今一つ悪い気がする。(自分の手荒れが酷いだけか?)
さらにデジタルズームを併用すれば30倍までズーム可能。画質は少々落ちてますが、展望室の中の様子まで見れちゃいそうですね。スマホカメラの性能は化け物か。
Pixel9 proのソフトウェアのアップデートは最低7年間実施されるみたいですね。途中でのバッテリー交換を視野に入れつつ、長く使い続けてみようかと思っております。
コメント
コメントを投稿