東京下町グルメ探訪(第7回)

おはようございます。カメさんです。


東京下町グルメは浅草編第2弾をお送りします。バーガーキングでワンパウンダー?自分の体重が怖くて、食べる勇気がちょっと足りない。


1.ケバブショップ(浅草&錦糸町&押上 etc.



浅草近辺ではケバブショップを多く見掛けますね。野菜も入ってるしスパイシーだし、もしかしたらハンバーガーより好みかも。密かなマイブーム。


ヘルシーに見えるけど、実際はハンバーガーと同等~それ以上のカロリーがあるみたい。食べ過ぎ注意。チキン+辛口ヨーグルトソースが自分のオキニですね。


2.純喫茶マウンテン(浅草&錦糸町

雷門通り沿いにある老舗喫茶店。猛暑日に通りかかってつい入ってしまった。クリームソーダやアイスコーヒーなど、ジャンボサイズのドリンクが楽しめるお店。


店内は昭和レトロの雰囲気が満載です。

名物の一つであるクリームあんみつを注文。やっぱり夏はこれですね。


3.生田庵(浅草・馬道通り

ここでラーメン登場。実は浅草にも最近人気の「ちゃん系ラーメン」のお店があります。新橋や川崎のニューともちんとは違ってカウンター席に座って食べられます。


あっさりスープに薄切りチャーシューを添えた平打ち中華そばがリーズナブルに楽しめます。そして中華そばの他につけ麺スタイルの「もり中華」を取り扱っています。これがまた美味しくてリピートしたくなる。


4.ホームベーカリーあんですMatoba(浅草・言問通り

カメさんのニーズを満たしてくれる、あんパン特化型パン屋さんを発見。

こしあんパン、小倉あんパン、白あんパン、メロンあんパン、チョコあんパン、珈琲あんパン…。豊富なバリエーションに思わず唸ってしまう。

本日のおやつはフランスあんパンと季節限定・桜あんパン。こしあん最高


5.壽々喜園(浅草・言問通り


会社の同僚から教えて貰ったお店。世界で一番濃い抹茶ジェラート目当てに行列に並んでみます。


No1<<No7の順に、濃厚な抹茶ジェラートが味わえます。


抹茶No2とNo7のダブルを注文。まず色が全然違います。No2はコンビニで買う抹茶アイスに近い濃さ。一方でNo7は抹茶の苦みを強く感じられました。

そして〆に緑茶・さえみどりを堪能して抹茶三昧。心、洗われました。


コメント