投稿

9月, 2018の投稿を表示しています

西日本&九州横断 乗り鉄の旅を振り返って。(第10回)

イメージ
こんにちは。カメさんです。 2018/9/4(5日目) 鹿児島中央~指宿~枕崎 この日台風21号は関西地方へ上陸。鹿児島市街は晴天だった。これなら乗り鉄旅にも影響はなさそう、だったのだが…。朝の通勤通学帯で路線バスや路面電車は混雑。運行本数も多い。 九州新幹線が発着するようになり、駅ビルとなっている鹿児島中央駅。駅前には維新で活躍した人を題材にしたモニュメント『若き薩摩の群像』。 写真は観光特急「指宿のたまて箱」 ※今回は未乗車 指宿枕崎線は鹿児島中央から南下し、砂蒸し温泉で有名な指宿&開聞岳を経由して港町・枕崎を結ぶ路線。非電化のローカル路線だが、鹿児島中央近郊のベッドタウンを経由するので混雑していた。⇒実は九州新幹線や鹿児島本線よりも列車運行本数が多い。 路線は南へ大きく迂回するので、枕崎までの乗車時間は長くなる。薩摩半島をショートカットする路線バスの方が枕崎には早く到着できる。 この日も列車に乗ってうたた寝。しかし寝ぼけて終点に着いたと思い、 途中駅で列車から降りてしまう 。瀬々串駅? この先の喜入駅で快速列車に乗り換えるはずが、 この駅は快速通過駅 だった。次の普通列車が到着するまで約50分の待ちとなる。駅前のコンビニで休憩できたのが救いか。 ※写真は列車内から撮影。 瀬々串駅は錦江湾沿いにある無人駅。遠くには『JX喜入石油基地』のタンクが並んでいるのが見える。産油国から大型タンカーで運ばれてきた原油を荷揚げし、日本で使用している2週間分相当量が貯蔵可能。ここから小型タンカーへと移し、日本各地のJXの製油所へと運ばれていくのである。 再び普通列車を乗り継いで指宿へと到着。しかし調べると、台風21号接近の影響で 砂蒸し温泉の営業は午後から との情報が。楽しみにしていたのに。 ここから枕崎まで走る列車は一日6往復と大幅に減る。 仕方なく駅前の混んでる足湯で我慢することに。湯上りには指宿温泉のサイダー。 指宿を出た列車は開聞岳へ向かって西へと進路を変える。その途中にあるのがJR最南端の『西大山駅』。以前開聞岳をバックに撮影したこの駅が青春18きっぷのポスターになったことがある。この日は車で撮影に訪れている観光客の姿もあった。この駅では約1分間の長目の停車時間がありました。 そして終点はJR最西端の『枕崎駅』。次の鹿児島行き発車時間までは30分弱。激しいにわか雨の中

盲腸炎について調べてみたので。

イメージ
おはようございます。カメさんです。 先日後輩社員が盲腸炎になって会社を休みました。自分は盲腸炎になった経験がないのですが、どのような症状なのか知りたかったので調べてみることに。 Q1.盲腸ってどこにあるの? A1.右下腹部にある大腸の一部。大腸の末端部分を指す(肛門とは反対側)。 Q2.盲腸ってどんな役割の器官? A2. 正確には判明していない。  牛や馬などの草食動物にも盲腸はあり(人と比べると大きい)、枯れ草に含まれるセルロースを分解して良質な栄養源にする役割を担っているらしい。人の盲腸にはそのような役割はないが、近年の研究によると沢山の免疫細胞が住んでいて 腸内フローラを良い状態に保つ役割がある のでは?と言われている。 ※腸内フローラとは、腸内に生息する善玉菌・悪玉菌・日和見菌のバランスのことを指す。 善玉菌は腸の活動を活発にし、お腹の調子を整える役割がある。 悪玉菌は腸内で有害物質を作り出し、便秘や下痢、腹痛を引き起こす。 日和見菌は、優勢な菌の方に味方する。 Q3.盲腸炎の症状は? A3.最初は左~中央の下腹部が痛くなるが、徐々に 痛みが右下腹部へと移動 する。⇒おへそと右の腰骨の中間辺り。軽く押したり叩いたりすると激しく痛む。 正確には、盲腸の更に先端部にある『虫垂』という細い袋状の器官にモノが詰まって炎症を起こしている。その為『虫垂炎』と呼ばれる。 Q4.盲腸炎になった時の対策は? A4. 盲腸炎は最悪の場合は命に関わる病気です。 ⇒まずはお近くの病院で診察を。治療方法は、 a)虫垂を切除する ⇒炎症が進行していたり、虫垂自体が破裂している場合は切除となります。近年は内視鏡手術により切開幅も最小で済むようです。 一度切除すれば再発することはありませんが、手術後3~4年は大腸がんの発症リスクが上がります。 b)炎症を薬で抑える ⇒現在は薬治療が主流のようです。しかし 治療後の1/3の人は盲腸炎を再発させている というデータもあります。 とりあえず後輩には 食生活改善しなさい と言っておきます。⇒ビフィズス菌と食物繊維を差し入れしよう。 参考)NHK ガッテン!HP、虫垂炎ナビ、大正製薬HP、等。

最近見ていたTVや映画は。~2018年度上半期編~

イメージ
おはようございます。カメさんです。 前回に引き続き、最近見ていたTV番組📺や映画DVD💿について振り返りたいと思います。 【バラエティ編】 ・水曜どうでしょうclassic ⇒ヨーロッパ横断完結編が終わり、原付日本列島横断を視聴中。原付旅企画はやっぱり面白い。ハズレ回が少ないですね。 ・ゴッドタン ⇒ややマンネリ感じていますが、『キス我慢選手権』は見たことなかったので楽しめた。 ・タモリ倶楽部 ⇒安定。相変らずの企画のディープさ。 ・チコちゃんに叱られる ⇒永遠の5歳児チコちゃんが日常生活の素朴な疑問に答えてくれる。『ボーっと生きてんじゃねえよ!』そして疑問について自分が知っていた時には、謎の優越感に浸れる。 ・カンブリア宮殿 ⇒毎週様々な企業が紹介され、成功の秘訣について勉強できる。為になります。 【アニメ編】 ・新機動戦記ガンダムW ⇒舞台は宇宙から再び地球へ。しかし主人公機の『ウイングガンダム』ってあまり活躍していないような気が。 ・はたらく細胞 ⇒人体の組織構造を擬人化したアニメ。次回最終回。 ・ルパン三世 パート5 ⇒放送しているのに気づいたのが既に終盤。パート4より好きかも。BGMの『ミステリアス・ジャーニー』が自分のお気に入り。 ・ゴールデンカムイ ⇒原作漫画は読んだことがない。北海道を舞台にした金塊争奪戦。そろそろ第2シーズン放送開始。 【映画編】 ・プレデター、プレデター2 ⇒SFホラーアクション。ステルス迷彩やプラズマキャノン等の高度な科学装備を持つ人型知的生命体『プレデター』。ジャングルの戦場やロサンゼルスの闘争の『熱』に惹かれて現れ、人間を次々に狩猟していく。但し武装していない人間や妊婦・老人・子供などの弱者は殺さない等の独自のルールを持ち、敵であっても勇敢な戦い手は称賛する等、『戦士』であることが強調されたキャラクターに魅力を感じる。現在最新作の『ザ・プレデター』も上映中。 ※ちなみにプレデターのデザインモチーフとなったのは、日本の特撮の悪役。『電撃戦隊チェンジマン』に登場する宇宙海賊ブーバ。チェンジドラゴンとの一騎討ちは名シーン。こちらも『戦士』だ。 ・汚れた英雄 ⇒1980年代の角川映画。500ccクラスのオートレーサー『北野晶夫』。類まれな才能で全日本ロードレース選手権を勝ち続ける一方、セレブ美女を次々にパトロンとして莫大なレース

西日本&九州横断 乗り鉄の旅を振り返って。(第9回)

イメージ
おはようございます。カメさんです。 2018/9/3(4日目) 日南~志布志~垂水~鹿児島 日南線の終点、志布志駅へ到着。一面一線の小さな駅でした。以前は大隅線や志布志線も乗り入れ、貨物ターミナルや機関区、転車台も存在した拠点駅だったのが分かります。(現在は志布志鉄道記念公園になっている。) 志布志市は鹿児島県東部の港町。港からは大阪行フェリーも毎日運行中。 『志』あふれる町に偽りなし。上から読んでも下から読んでも志布志。志布志市志布志町志布志1丁目という地番もあります。 お腹が空いたので昼食タイム。ファミリーレストランの『ジョイフル』へ。(注:写真の店舗は鹿児島中央駅前) そういえば初めてジョイフルへ入店したのも鹿児島県だった。ジョイフルの発祥地が大分県である為か、九州では店舗をよく見掛ける。しかし最近、自分の実家である埼玉・春日部にもジョイフルの店舗ができていて驚いた。勢力拡大中の模様。 志布志からは路線バスでの移動。鹿屋経由で大隅半島を横断、桜島の南に位置する垂水港へと向かう。乗客は通学・通勤客で意外と多かった。 市街地である鹿屋市を抜けると、錦江湾沿いの道をバスは軽快に走る。正面には桜島も見えてきた。 垂水港。多数の乗客がここで降り、足早にフェリー乗り場へ向かっている。どうやら次の出航時刻が迫っているようだ。 ヒアリについての注意喚起のポスターが張られていた。ヒアリに刺されると激しい痛み⇒その後かゆみを伴うじんましん・呼吸困難・意識障害等起きる可能性もあり。 急ぐ旅でもないので、乗船を一便遅らせて写真を撮ることに。夕日沈む対岸の鹿児島市街。 鹿児島市街の鴨池港へ到着するともう夜、バスへ乗り継いで天文館通のホテルへ。 お目当てだった白熊の本家『天文館むじゃき』。店舗は一階が喫茶店、地下が鉄板焼、二階がレストラン、四階が居酒屋。今回は食事もしたかったので四階へ。 黒豚わっぜえか丼、さつま汁付き。 後で調べたが「わっぜえか」とは鹿児島の方言で「ものすごい」という意味らしい。味付けが少々しょっぱいかな?さつま汁は鶏肉の入った味噌汁のことで、ダシも効いており美味しい。 本日のメインディッシュ『ヨーグルト白熊 レギュラーサイズ』。 西郷どんが言うように甘いものは別腹…ではないですがじっくり堪能させて頂きました。ヨーグルトとフルーツの酸味と甘みが口の中に広がる。ご馳走様で

西日本&九州横断 乗り鉄の旅を振り返って。(第8回)

イメージ
おはようございます。カメさんです。 2018/9/3(4日目) 宮崎~日南 昨夜は宮崎駅の西側にあるメインストリート、橘通り沿いのホテルに宿泊。宮崎県庁にも近い立地(行きませんでしたが)。居酒屋で宮崎地鶏をツマミに霧島焼酎で一杯。お陰でぐっすり眠れました。 この日は宮崎駅から日南線へ乗車。昨日とは違い、地形と天候による景色変化が多くて飽きなかったです。(海あり山あり、快晴ありスコールあり)日南線カラーの黄色い列車も見られました。 広島カープのキャンプ地になっている油津駅で途中下車。駅舎の壁も、コカコーラの販売機も真っ赤。ここで路線バスに一旦乗り換え。 向かった先は日南海岸沿いにある公園『サンメッセ日南』。リゾート地らしく綺麗に整備されている。 お目当ては世界唯一、日本でもここでしか見られない『モアイ像』のレプリカ。南米チリのイースター島にあった天災で倒壊したモアイ像を日本人技術者が修復した際に、特別に許可を得て作られたもの。5mを超えるモアイ像は迫力抜群。日南海岸の背景にもマッチしてる。 広大な敷地には他にもオブジェや彫刻アート・小さな動物園・入浴施設まであります。傾斜が多いですが園内移動用カートも利用可能。 他の観光スポット(鵜戸神宮や飫肥城下町)にも足を延ばしたかったが、時間なく路線バスで引き返します。この日に限って日南市内の レンタカー店が休み だったのが悔やまれる。もう少し周れたはずなのに。 日南駅。遠くに見える煙突は王子製紙日南工場のもの。駅前には江戸時代初期のキリシタン、伊東マンショの銅像がありました。 駅前のはま寿司で列車内で食べる昼食を調達しようとしたが、発車時刻に間に合わない為キャンセル。レジのお姉さんごめんなさい。 再び日南線へ乗車し、鹿児島へと進んでいきます。 第9回 に続きます。