国産ブレンデッドウイスキーを飲み比べてみたので。(サントリー編)

こんにちは。カメさんです。

サントリーのドリンクを好んで飲んでいるカメさん。お酒に関してはトリスハイボールや角ハイボールを買ってますが、腸活の件もありハイボール以外の飲み方を試してみたくなりました。

スーパーのお酒コーナーへ。流石にイチローズ・モルトは置いてないですが、ウイスキーの種類は豊富。どうせなら普段飲まないちょっと高級なウイスキーを味わってみたいなぁ。


そこで今回はサントリーの国産ブレンデッドウィスキーに注目し、飲み比べることに。

○国産ブレンデッドウイスキーとは?
国内で採取した水を使用し国内で蒸留したモルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドして作るウイスキー。

○モルトウイスキーとは?
大麦麦芽を単式蒸留したものを樽に入れて熟成させて作るウイスキー。個性的な味わい。 …山崎、白州、イチローズモルト、など。

○グレーンウイスキーとは?
とうもろこしなどの穀物を連続蒸留したものを樽に入れて熟成させて作るウイスキー。風味軽やかでクセが少ない。 …知多、など。

飲み方にも色々あり、同じウイスキーでもガラリと印象が変わることも。

・ウイスキー単独で味わう 「ストレート」。
・ウイスキーに氷を浮かべて味わう 「ロック」。
・ウイスキーを水で希釈して味わう「水割り」。 ※ウイスキー:水=1:3~4くらいの比率
・ウイスキーを炭酸水で希釈して味わう「ハイボール」。 ※同上の比率
・ウイスキーと水を1:1で希釈して味わう「トワイスアップ」。
・ウイスキーと水を1:1で希釈し、氷を浮かべて味わう「ハーフロック」。

カメさんも今回飲み方を色々試しましたが、ストレートはアルコールの刺激が強すぎて苦手。水割りだとやや風味が薄すぎて物足りなく感じたことも。「ロック」か「トワイスアップ」でチビチビ飲むのが個人的にはちょうど良いです。

ちなみにやりませんでしたが「お湯割り」も良いらしい。寒い冬も温まるね。

ブレンデッドウイスキー1本目は「サントリーオールド」。ダルマと呼ばれる黒く丸いボトルデザインが特徴。第二次世界大戦後に発売され、徐々に人気が爆発。当初は高級ウイスキーでしたが、その後更に高級なウイスキーが続々登場し、現在の価格は1000円台後半くらいとリーズナブルに。

メインのモルトウイスキーにシェリー樽原酒を使用しているのが特徴。若干アルコールの刺激は感じるものの、フルーティーな甘い香りで後味もスッキリして飲みやすいウイスキーです。

比較用にサントリー角瓶も買って飲みましたが、風味はオールドの方がやはり上。熟成方法も熟成年数も違うのでしょう。

続いて2本目は「サントリースペシャルリザーブ」。大阪万博直前の1969年に発売された新たな国産高品質ブランド。現在の価格は2000円台後半。

メインにホワイトオーク樽で熟成させた白州モルトウイスキーを使用し、山崎モルトや知多グレーンをブレンドして作られています。ミントのような華やかな香りとさっぱりとした甘さが特徴。そして後味は苦みも感じられます。

そして3本目は「サントリーローヤル」。1960年に発売されたプレミアム・ブレンデッドウイスキーは、サントリー創業者である鳥井氏の遺作。神社の鳥居をイメージした四角いボトルはインパクト大。他にスリムボトル版も発売されている。価格は3000円台半ばくらい。

チョコレートやフルーツの甘い香りが複雑に交わる、サントリーオールドよりも一段と深い味わいが印象的。アルコールの刺激は強めなので、ストレートではなく割って飲むのがオススメです。

そして更に高級なブレンデッドウイスキーを試すべく、夜のキッサカバへと繰り出します。


サントリー拘りの最高級プレミアム・国産ブレンデッドウイスキーである「響(ひびき)」を楽しむのが目的。ハーフロック1杯での提供価格は980円。ボトルは1本5000円台後半。ここまで高いと一般庶民の普段飲み用としては手が出にくい。

複雑な風味が交わる深い味わいでありながら、後味スッキリでクセがなく、サントリーローヤル以上に飲みやすいのが最大の特徴だと感じた。何だか優等生なイメージがする。

JR駅構内のコンビニでよく売られている、スペシャルリザーブの水割り缶。

飲み比べた結果、カメさんの好みは「スペシャルリザーブ」。ハイボール、ロック、水割り、トワイスアップ、どんな飲み方でも美味しい。
甘くて爽やかな風味を楽しみつつ、やや苦みのある後味に余韻を感じられるのが好みなのかも。(個人差はあると思います。)

ここからは余談。大麦やとうもろこしの蒸留酒であるウイスキーは「糖質0」ですが、アルコール度数は40~43%と高目です。カロリーを考えた場合、アルコール度数と摂取カロリーは比例します。ウイスキーを2杯飲むと、ご飯茶碗一杯よりもカロリーを多く摂取することになります。油断すると太りますよ。
酒、タバコギャンブル、依存性の強いものにカメさんはとても弱いらしい。廃人にならないよう気を付けねば。

しかしウイスキーの複雑な味と香りを言葉で表現するの難しいです。カメさんの味覚と日本語力では無理かも…。

(参考)サントリー公式HPBARREL

コメント