投稿

9月, 2019の投稿を表示しています

食べたいけど入れないお店について語ってみたので。

イメージ
こんばんは。カメさんです。 仕事終わりに途中で外食して帰ることも多いカメさん。今の時代一人でも入りやすいお店は多くありますが、それでも やっぱり入れないお店 もあります。今回は「食べたいけど入れないお店」について挙げてみます。 ◎スープストックトーキョー このお店、 実は食べたことはあります 。以前は京急線品川駅上りホームの一角に店舗がありました。(今は駅ナカコンビニに変わってしまったが。)乗換えの際によく立ち寄っており、結構気に入っていた。 週替わりスープ、ドリンク、玄米ライスorパンのセットが基本ですが、カレーライスを選ぶこともできます。 しばらく経ってから川崎駅前にもスープストックトーキョーの店舗ができたのですが、綺麗な店舗内を外から見ると客層はOLやマダムばかりのような気が。美味しいのは既に分かっていて、食べたいんだけど、 入れない 。ジレンマを強く感じているお店なのです。あと、 何で埼玉県には店舗が無い のだ…。 ⇒公式HPを見ると、冷凍スープのテイクアウトができるらしいです。今度利用してみたいと思います。 ◎赤羽一番街 上野東京ラインと埼京線の乗り換えでよく途中下車する赤羽駅。北改札を出て、東口のバスロータリーから見える「赤羽一番街」の看板。 埼玉と東京の境界にある、東京都北区随一の歓楽街・赤羽。最近は1000円で飲んでベロンベロンになれる「センベロ」が流行っており、赤羽もセンベロが楽しめる場所の一つとしてTVでよく紹介されています。 興味をそそる食べ物が豊富にあって、食べたいのだが、 入りにくい 。店舗前に設置されたカウンターテーブルで非常に盛り上がっている人達の姿を見ると、店に入る勇気が中々出てこない。 先日は一人で入り難かったジャズバーにも、二人なら気楽に入れました。グループで行けば少しは違うかも。一度友人を誘って行ってみようかと思っています。 赤羽が玄人向けの街であるのは事実。まずはこの漫画を全巻読んで、赤羽の作法を予習してからセンベロに挑みたいと思っております。

第2次アウトドア ~埼玉・戸田市編~(後編)

イメージ
こんにちは。カメさんです。 小型ガスバーナーの上で飯盒を加熱します。しばらく経つと蓋の隙間から吹きこぼれが始まり テーブルがビショビショになった ので慌ててタオルを敷きます。バーナーの下に受皿を敷くか、直接地面の上でバーナーを使用するか、少々工夫が必要です。 困ったのが火力調整。中火や弱火で使用するのが難しいです。ガス量を絞り過ぎると吹きこぼれた際に火が消えてしまう、強い風が吹いた時に火が消えてしまう、等。 前回のアウトドアで借りた「カセットガスコンロ」の方が使い勝手は上だと感じました。小型ガスバーナーはリュックなどに入れて持ち運べるのがメリットなので、どちらかというと 登山やハイキング向けの装備 だと言えます。 加熱した飯盒を掴むための軍手を用意していましたが、それでも熱かった。もっと耐熱性のある手袋が欲しい所。 米を炊くことに成功。しかし底の方が若干焦げています。火力が強すぎたようです。 飯盒の上皿にオカズ(=サバの缶詰)を乗せて一緒に温めることにも成功しました。 7.キャプテンスタッグ キャンピング食器セット …使い勝手△~〇 1480円 強化プラスチック製の食器皿とスプーン&フォークのセット。 食べ終わった後の洗い物の手間 を考えると、使い捨ての紙皿や割り箸の方が便利だと感じてしまいました。環境には良いのかもしれませんが。もう少し考えてから購入すれば良かったかも。ちょっと後悔です。 即席の味噌汁も用意。中々充実した朝食でした。 近くに カラス が飛んでいたので、ヒヤヒヤしながらの食事でした。(明らかにバーベキュー客を狙っていそうな感じだ。) ベッドの上に横たわり、空を見ながら食休み。遠くからは 野球の場内アナウンス が聞こえてきます。 敷地内にはヤクルトスワローズの二軍練習場もあります。この日は千葉ロッテマリーンズとの試合が行われていました。 落ち着いた所で、次の新兵器の準備を始めます。 8.テンマクデザイン 炎幕DX EVO …使い勝手〇~◎ 31104円 アウトドア用品店で見つけて、見た目が格好良くて気に入ったので購入。やや小型のタープテント。取説を読みながら、テントの試し張り開始。 テントを広げて、 テントの支柱になる2本のポールを組み立て、 ペグでテント下部を固定して、 ロープを張りテンションを掛けて、 試行錯誤しながら約1時間でテントが完成。中に入

第2次アウトドア ~埼玉・戸田市編~(前編)

イメージ
こんばんは。カメさんです。 先日の 埼玉県神川町 でのキャンプにて思ったこと。 「別に泊まらなくても、十分楽しめるんじゃないか?」 早朝に家を出てキャンプ場に向かい、食べて・遊んで・昼寝して、日が暮れる頃に片づけて撤収する。生活リズムが乱れることもなく充実した一日が過ごせそう。当面は デイキャンプ を中心としたアウトドアに挑戦していきたいと考えております。 仕事休みにアウトドア用品を少しずつ買い集めていたカメさん。ようやく目途が着いたので、デイキャンプに挑んできました。 向かった先は、戸田市の荒川沿いにある『彩湖・道満グリーンパーク』のバーベキュー広場。家から車でたったの15分。 ここのバーベキュー広場では宿泊はできませんが、 予約なしで無料利用 できるメリットがあります(⇒お金掛かるのは駐車場代くらい)。土日祝日はかなり混雑しますが、平日はそれなりに空いてます。キャンプ初心者の練習場所としてはうってつけです。 スペイドの荷室と後部座席に詰め込まれたアウトドアグッズの数々。早速新兵器の試し斬り開始なのです。 1.コールマン アウトドアワゴン …使い勝手◎ 9484円 ホームセンターでもよく見かける折り畳み式ワゴン。軽量かつコンパクトで扱いやすい。 基本カラーは赤だが、スポーツ用品店アルペン限定カラーでネイビーやベージュ、グレーなどが選べる。他のショップ限定カラーも存在するらしい。今回はネイビーを探して購入しています。(増税前セールで安かった。) 駐車場~バーベキュー広場間の荷物運搬もスムーズに行えた。これは必需品レベル。 前回熱中症になりかけたので、今回は木陰スペースを探して場所取り。体感温度が全然違います。 2.コールマン コンフォートマスター バタフライテーブル …使い勝手◎ 19440円 テーブルはアウトドアにおいて必需品。頑丈で大きくて安定感ある、文字等も書ける平らなテーブルがどうしても欲しかった。ショップで実物を触りながら気に入ったのがコールマンのコンフォートマスターシリーズの一台。アルミ製で軽いので組み立てが楽。そして使用感も抜群。価格が高いのもこの性能なら納得できる。 唯一の欠点は、収納時横長となる為 スペイドの荷室に収まらなかった こと。とりあえず後部座席の足元に置いてます。 3.クオルツ クイックセットベッドメッシュ …使い勝手◎ 7538円 ベン

踏切の安全対策について調べてみたので。

イメージ
おはようございます。カメさんです。 電車に乗っている際、突然ブレーキが掛かって急停車する。そして車掌のアナウンスが入る。 「只今踏切内の安全確認を行っております。発車まで今しばらくお待ち下さい。」 ⇒電車で通勤通学していると、時々遭遇するシチュエーションです。 先日には京急線でも踏切衝突事故が発生している。今回は踏切事故を防止する安全対策について振り返ってみたいと思います。 1.踏切障害物検知装置 踏切の前後に車や歩行者を検知する赤外線やレーザー光線のセンサーが設置されている。センサーが反応すると付近を走る列車へ危険を知らせる信号を送ると同時にATS(自動列車停車装置)を作動させる。 欠点としては センサーが照射されていない範囲については検知できない 、 照射が数秒以上遮断されないと検知されない 、等がある。その為より検出精度を高めた3Dレーザーレーダー式センサーを採用している踏切もある。 2.非常停止ボタン 踏切横に設置されている非常ボタンを押すと、付近を走る列車へ危険を知らせる信号を送ると同時にATSを作動させる。 その後 係員や乗務員による現場の安全確認を行った上での復帰操作が別途必要 となるので、運行再開に時間が掛かるのが欠点。 安全確認後に運輸指令所に連絡する為の電話機が設置されていることもある。 3.特殊信号発光機・踏切動作反応灯 運転士に緊急停止を促す特殊信号機。踏切の手前に設置されており、作動時は赤く点灯して危険を知らせる。×印の踏切動作反応灯は、踏切遮断機が正常に作動していることを知らせる。 実は 埼京線 には 構内信号機が存在しない 。埼京線の電車にはATACS(アタックス)という列車保安装置が採用されている。列車運行に関わる制御が自動で行われる他、踏切異常の信号検知~緊急停止もこのATACSによって自動で行われる。 ※ATACSが導入されているのは、首都圏では埼京線の池袋~大宮間のみ。 4.警報機&遮断機 警報機が鳴り出してから遮断機が下りるまでの時間が15秒、遮断機が下りてから列車が到達するまでの時間が20秒、 合計35秒が標準 とされている。 「100㎞/hで走行中の列車が異常検知~非常ブレーキ作動~緊急停止するまで 25秒掛かる 」らしいので、踏切内に閉じ込められたのを見たら迷わず非常停止ボタンを押すべきです。 踏切手前では一時停止。警報