綺麗な海と砂浜の記憶なので。

こんばんは。カメさんです。

夏休みも終わりですね。今年の夏は一度も海に行かなかったな~。


去年、資格試験の帰りに立ち寄った「湘南辻堂海岸」。潮風と波の音と夕日のコラボレーションが心地よい。⇒結局江ノ島まで歩いてモノレールで帰りました。

海を眺めて癒やされるのは好きなんですが…。

水は濁ってるし、砂浜にはゴミが散乱してるし、ベタベタするし、正直カメさんはあんまり海に入りたいとは思わない。

塩素の匂いのするプールの方が落ち着きます。海なし県万歳!!

そんなカメさんも一時期、綺麗な海と砂浜を求めて旅をした時期があります。その主目的は「聖地巡礼」でしたが…。

切っ掛けは大学時代のアルバイトの友人の勧めでプレイしたアドベンチャーゲーム「AIR」。プレーヤーを感動させて泣かせにくるストーリーと、癒やされるBGMが秀逸でした。

砂浜で検索すると出てくる「日本三大砂丘」というワード。一つ目は鹿児島県薩摩半島西岸にある「吹上浜」。自動車免許取りたての頃にレンタカーで周遊した思い出の場所。


二つ目は静岡県浜松市の「中田島砂丘」。その昔、仮面ライダー1号と地獄大使が決闘したショッカー終焉の地。


そして最後は有名な「鳥取砂丘」。吹上浜や中田島砂丘とはまた別格です。

ラクダもいるよ。


砂の美術館も併設されています。圧巻のオブジェ。

日本国内で綺麗な海と砂浜といえばやっぱり「沖縄」。景勝地・万座毛の近くにある恩名村のビーチへ。


白い砂浜が遠くまで見渡せる澄んだ海水。エメラルドの海はまさに楽園。

そして、東京湾から高速船ジェットフォイルで3時間。



伊豆諸島の一つ、東京都「神津島」の海も圧巻でした。最初は入るつもりなかったのだが、透明度の高さに感動して入ってしまった程です。

羽越本線の列車内から眺めた、日本海に沈む綺麗な夕日。
海なし県出身とはいえ、やっぱり海が見たくなる時はありますね。

とりあえずカメさんは、東扇島から東京湾を眺めて我慢することにします。(やっぱり汚いなー😅。同じ海なのに…。)

コメント