リーダーの条件について考えていたので。

おはようございます。カメさんです。


最近気分が塞がっており、家に引き籠もる日々が続いております。しかしその原因はコロナ渦だけではありません。
昨夜は気分転換に都立浮間公園を散歩。散歩しながら考えていたことを整理したかったので、少しこの場で書き出してみます。


一番の悩みのタネは、現在職場で行われている『リーダー教育』。化学プラントにおける生産工程を管理しつつ、職場全体をまとめるポジションです。
今までの工程管理では事前に決めた条件で生産スタート~ストップを繰り返し、それを一日に何十回と繰り返すバッチ生産が特徴でした。
しかしリーダーが受け持つ工程管理は連続生産で、一旦生産スタートすると基本的に数日間は止まりません。運転状況もリアルタイムで変化する為、速い運転判断を求められるのが特徴なのです。 ⇒まるで野球とサッカーの違いみたいだとカメさんは勝手に思っています。
安定運転中は良いですが、一旦乱れると大変。気が気じゃないので監視画面の前に張り付きになってしまいます。確かに難しい運転ですが、新しいことに挑戦することにはやりがいも感じております。


自分の生産工程だけでなく、職場全体の業務把握や上司への報告はリーダーの役割です。そこで必要なのはやはり『コミュニケーション』スキル。しかしカメさんは元々、話すことに対する苦手意識がとても強いのです。⇒多分親譲り。
※発信(アウトプット)力を養うためにこのブログを始めたのですが、まだまだです。
時には上司やベテランへ相談したり、他社員への仕事の依頼や若手のフォローをしなければなりません。しかし十分にできているとは言い難い。何故なのか?3つほど挙げてみた。


1つ目は、単純に『自分の処理能力を超えている』から。頭が回らずパニックになる状態を、自分は『フリーズ』と呼んでいる。
⇒焦りを通り越して放心したり、自分の内なる攻撃的な感情や本音がストレートに表面化する非常に危険な状態だと認識している。まあ自分の頭の回転がそんなに速くないことは自覚している、とだけ言っておきます。


2つ目は、自分が『人見知りの内向型人間』だから。※コミュ障という表現は差別的で嫌い。あくまでも、「人見知り」。
カメさんは人と接しているだけでも体力や集中力を酷く消耗している。人の多い今の職場は結構な苦痛。他にもいるであろう内向型人間にとっては多分、地獄のような職場だろうと思っている。
リーダーの立場だと色々な人と接する場面が増えるので、やっぱり苦痛は増します。但し、全く対策していないわけではないが。


もう1つが深刻。今の職場における自分のポジション『将来像が見えてこない』こと。福利厚生面は素晴らしく、社員の能力も高い、強い会社だと本気で思っている。しかし自分のやりたいこと、やりたいポジションは見えない。他の職場へ行きたいとも思えない。
そして学生時代のアルバイトの頃から経験してきた職場と比べても特殊だと感じる今の労働環境には強いストレスも感じている。正直今のままあと20年働きたいと思えないのが素直な本音なのです。

リーダーのポジションになると当然、周りからは注目されます。信用足らない態度を見せれば、人が付いてこないということも分かります。リーダーは手本を示さなければなりませんから。
その覚悟が、モチベーションが今の自分にあるのか聞かれると、やっぱり素直に首を縦には振れません。今の自分はやはりリーダーには相応しくない人間なのかもしれませんね。


そんなことを考えながら公園を3周も回ってしまったが、少しスッキリした。
この池では釣りもできるが、外来種のブルーギルが生息しているらしい。釣ったら池にリリースせずに、専用のBOXへ回収しましょう。

コメント