中国地方横断 乗り鉄の旅を振り返って。(第18回)
おはようございます。カメさんです。 ⇒前回はコチラ。
日本海側の秋景色を楽しむ、山陰本線の列車旅。
長門市駅に到着。駅構内に並び立った真っ赤な鳥居が目を惹く。
長門市内にある元乃隅神社にちなんだものであるらしい。
2023/10/28(6日目) 長門市~仙崎
10月最後の日曜日の昼下がり。長門市駅前の商店街では昭和時代を彷彿させるハロウィンイベント「ナガトレトロ」が開催され盛り上がっていた。
壊れてしまった昭和の自動車や自販機、看板類が屋外展示され、昭和の雰囲気を演出しています。
お腹も空いてたので屋台で何か食べようかと思ったが、ステージ前のスペースは既に満席。
ステージ上には昭和キャラが大集結。
松本伊代、中森明菜、ピンク・レディー、さらにはアラレちゃんも。
(46本目)山陰本線仙崎支線 キハ40系
長門市~仙崎まで僅か一駅の移動。長門市駅から小一時間あれば歩いて行けたのだが、路線図を塗り潰す目的の為には致し方なし。そして乗客は自分一人です。
道の駅・センザキッチンにて遅めのランチ。海鮮丼を注文します。
食後は潮風を感じつつ日本海と雲を眺めて小休止。
仙崎から橋を渡って青海島に渡ることができます。スキューバダイビングが楽しめます。

長門市駅の南北自由通路から駅構内を望みます。かつてここにはSL転車台が設置されていました。現在は東武鉄道の下今市駅に移設されて活躍しています。
コメント
コメントを投稿