海なし県から海を目指して 戸田~東京湾サイクリング(後編)

こんばんは。カメさんです。  ⇒前編はコチラ


船堀駅前から発車するバス。江戸川競艇行きの他に、葛西臨海公園行きの姿も。ゴールは近い。

駅前にある公共施設「タワーホール船堀」。その上にそびえ立つ「船堀タワー」は、東京スカイツリー、東京タワーに次いで3番目に高い東京都の展望台付きタワー。折角なので今回登ってみようと思っていたのですが…。

うーん。これは仕方ない。残念。


気を取り直してランチタイム。手作りパリパリ餃子定食を堪能します。

再び川沿いのサイクリングロードへと戻ります。河口近くで荒川と中川が合流。風に潮の香りが混ざり始めます。

湾岸道路と京葉線の高架。対岸には新木場と夢の島が見えます。かつてゴミの埋立地だった夢の島も環境整備が進み、現在は緑の島へ生まれ変わっています。

サイクリングロードはそのまま葛西臨海公園の敷地内へと続きます。

公園に到着。芝生広場にはピクニック客の姿で一杯。春ですね。

凧揚げを楽しんでいる人や。

ボートでクルージングを楽しむ姿。

バードウォッチングを楽しむ人も。

江戸川の対岸には、シンデレラ城と夢の国のリゾート。

十分満足したので帰路へ。再び荒川の河川敷を走ります。

帰りは寄り道せずに戸田橋までタイムアタックを挑むことに。⇒記録は1時間45分。とにかく無心になって走った。風になったみたいで、心地良い時間でした。これで花粉がなければ最高ですね。

東京湾の他にも、自転車で行きたいスポットがまだまだあります。次はどこへ行こうかな?

コメント