興味こそが人生の原動力だと思うので。

こんにちは。カメさんです。

高圧ガス甲種化学検定試験も無事に終わりました。手応えゼロですが😖。やはり学識が最大のネックでした。
苦手な計算問題を筆記形式で、しかも関数電卓無しで解くのは今の自分には少々厳しい。そして既に高圧ガス乙種化学は取得しているので、もういいかな?という気分になってしまいました。30代後半にもなると時には諦めることも大事だと思うのです。
昨年のビジネスマナー検定の時にも感じましたが、やはり自分が興味を持っていないと勉強しても全然楽しくないし身に付かないですね。自分に正直に生きたい。そんな訳で次回は違う資格試験に挑戦すると思います。

試験勉強は色々な場所で試しました(マックとか。シナモンメルツ復活してくれ。)が、あまりにもうるさい場所では作業が捗らなくなる。やはりカメさんは外部からの刺激に対して敏感な所があるようです。賑やかな場所や人の多い所にいると楽しいのだけれど、気分が落ち着かず酷く疲れてしまうのもこれが原因のようです。特に室内などの閉鎖的な空間で起こりやすい。


例)パチンコ店。光と大音量で長時間居ると気持ち悪くなる。当たりを引くまで打っていられない。
例)仕事中に付けている連絡用の無線トランシーバー。常時耳に入ってくるノイズが苦痛。

⇒対策として有効なのは『ウォークマン』。イヤホンで好きな音楽を流して外界の音をシャットアウトできるので集中力が増す。

では静かであれば良いのかというと、そう単純でもない。一旦他のこと(勉強以外)に興味が向いてしまうと、今度はそちらに没頭して止まらなくなってしまう。そして自分が疲れてくたびれるまで続けてしまう


例)PC・スマホでのネット検索。一旦調べものを始めると終わるまで止まらない。
例)監視業務中に何か気になる点を見つけると、ずっと気になって他の仕事が手に付かないなど。

⇒対策として有効なのは『誘惑の無い空間づくり』。特にスマホ、インターネット、TV、ゲームは封印必須⁉。
 結局は、図書館や喫茶店などを利用する方が手っ取り早い気がする。近くで勉強している人がいると尚良し。

次は屋外での勉強(公園とか)を試してみたい。天候の影響をモロに受けるので厳しそうですが。

最後に、ここまで色々試してみてそれでも勉強する気力が起きない時は、それ以上無理せず頑張らないことをお勧めする。
自分の気持ちを無視して頑張ったとしても、多分何の充実感も得られないと思うので。(=ただストレスを貯めてるだけ。)今の自分が興味を感じているものに対して素直に向き合うことこそ、人生を楽しむ上で大切だと思うのです。

コメント