投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

自分にとって理想のカラダづくりを求めて。(第4回)

イメージ
こんにちは。カメさんです。 『トレーニングが続くかどうか分からない段階で、高い月会費は払いたくない。』 色々とスポーツジムについて調べた結果、最近通い始めたのが家から徒歩圏内にある戸田市スポーツセンターです。⇒JR埼京線の車窓からも見える大きな建物です。 センター内にはトレーニングルームが併設されており、手軽な料金で利用ができます。 まずは初回講習会に参加し、トレーニングルームの使用ルールについて説明を受けます。 最初に血圧測定。⇒異常がある場合使用できません。 正直料金が安いので期待はしていなかったのですが、ウエイトマシンや有酸素運動マシンの種類は豊富。マシンは年季が入っているもののメンテナンスされていて大事に使われているのが感じられます。個人的には十分満足。(その代わり民営スポーツジムには良くあるお風呂や運動プログラム等はありません。24H営業でもありません。) 他にもストレッチマットが敷かれたエリアやダンベル・バーベルが置かれたエリアもあり、学生さんから年配の方までトレーニングしていました。 約60分の初回講習を終えた後、日を改めて再びスポーツセンターへ。 何から始めたら良いか分からないので、とりあえず1台づつマシンを試してみることに。適切なウエイト荷重があるはずなので、手探りで探っていきます。⇒スポーツ相談員の方に質問したら、 15回×2セットが続けられる ことが目安との事。 ウエイトマシンを試した後は、有酸素運動マシンへ。先日の体力測定の際でも使用した自転車エルゴメーターです。心拍数を上げて脂肪燃焼させるべく30分間ペダルを漕ぎ続けます。終わる頃には体中が汗でベチョベチョ。自分は高校時代の自転車通学を思い出してしまいました。 トレーニングルームは1回2時間迄利用できるのですが、自分は1時間半でも十分です。 翌日、両腕(上腕三頭筋)が激しい筋肉痛に襲われました。適正なウエイト荷重が掴めるまではまだ時間が掛かりそうです。 第5回 に続きます。

資産運用を見直してみたので。(中編)

イメージ
こんにちは。カメさんです。 先日クレジットカード切替で銀行窓口に行った際、資産運用についても色々相談しました。 資産運用を考えるにあたり、今後『どれだけのお金がどの時期に必要になるか?』が重要だと思いました。今後起こりうる主なイベントについて考えると、   ・結婚費用…300万円 ・子供の教育費…一人当り1000万円(小学校~高校まで公立、大学は私立と想定) ・住宅購入&維持…4000万円(新築マンションの場合) ・車の維持…年40万円(重量税・任意保険・車検・駐車場・ガソリン) ・老後資金…2000万円(生活費・医療・葬儀、公的年金を受給、80歳迄生きると想定) 未だ独身の自分には、イベントがまだまだ残っているなという感じです。イベントが来るのかどうかは怪しいですが、とりあえず今回は 40歳までに結婚して家を購入する と仮定して資産運用を考えてみることに。 〜見直しポイントその2~ 今からだと結婚式や住宅購入まで約5年あることから、5年の間にできるだけ確実に資金を増やす方法はないか? ということで今回手を出したのが、 太陽生命 の介護保険『MY介護BEST』でした。 ポイントとしては一度も年金受給することなく5年以降に解約する場合、銀行の定期預金よりも若干高い金利でお金を増やすことができる点でした。(その代わり5年以内での解約は大きなデメリットを伴う。) もう一つの不安は、年金受給までの空白期となる60歳~65歳の間です。職場でも定年延長した方が働いていますが、収入が半減したと嘆いているのを聞くと不安になります。 少しでも老後の足しにするべく今回契約したのが 明治安田生命 の老後保険『かんたん未来計画』でした。本来であれば60歳迄積立⇒65歳から受給するのが最もメリットが高いのですが、60歳から受給できるよう契約内容を変更しています。 上記2つの保険に加入したことにより、年末調整の際に保険料の控除を受けることができます。介護保険で年4万円、老後保険で年4万円。計8万円の節税になります。 ⇒20年続けると結構な金額ですよね。今まで加入していなかったことを少々後悔しております。 後編 に続きます。

自分にとって理想のカラダづくりを求めて。(第3回)

イメージ
こんにちは。カメさんです。もう梅雨入りですね。 『筋力&筋持久力の低下により体が固く疲れやすくなっているので、ストレッチと筋トレを中心に有酸素運動も少しずつ行いたい。』 体力測定の結果を踏まえて、今度はトレーニング方法の選定です。 最初に考えていたのは、スポーツジムへ通うことでした。これはマシンを使用したトレーニングの方が筋肉(の特定の部位)をより確実に鍛えられえるとの、ジム大好き後輩からのアドバイスを受けたからです。 東京・埼玉・神奈川の通勤圏内でスポーツジムを探してみましたが、料金については月会費1万円前後が相場のようです。少し高い。その代わりウエイトマシンの他にもプログラムと呼ばれる運動カリキュラム(エアロビクス、ヨガなど)やプール施設、運動後のお風呂も利用可能など充実しています。 次に調べたのは、出勤前後の時間を利用して家の中でもできるトレーニンググッズです。 高校の友人宅に遊びに行った際に置かれていたのがこのバランスボール。近年『体幹トレーニング』が流行っていたことを、TVを見ていなかったカメさんが知るはずがありません。 体幹トレーニングとは、腹部の深層筋肉=インナーマッスルを強化するトレーニングのようです。主な効果としては、 〇姿勢が良くなり、内臓を正しい位置に止めておく事が出来る。 〇四肢を効率良く使えるようになる。 〇呼吸しやすくなり酸素を取り込みやすくなる。 特に普段から姿勢が悪い(前傾気味・お腹出てきてる)のが気になっているカメさんにとって、何だか良いことづくめなような気がするのですが。やはりデメリットもあるようです。 ●自重のみの為、トレーニング負荷に限界がある。 ●消費カロリーは少ない。 ●基礎代謝の向上は僅か。 要するに 体幹トレーニングのみでは筋力トレーニングには不十分 であるようです。とはいえ姿勢矯正にはある程度の効果が見込めそうなので、後程試してみるかもしれません。 結局スポーツジムへ行くことに決めたのですが、続くかどうか分からない段階で初めから高い月会費を払いたくないカメさんは、ある秘策を繰り出します。 第4回 へ続きます。

自分にとって理想のカラダづくりを求めて。(第2回)

イメージ
おはようございます。カメさんです。 自分の体力が今どの程度なのか知る為、向かったのは東京都・千駄ヶ谷にある東京体育館です。 チケットを購入し中へ入ると、トレーニングルームや屋内プールで体を動かす一般の方で賑わっていました。 ロッカールームにて着替えた後、トレーニングルームに隣接された健康体力相談室へと向かいます。 最初に相談員の方と面談し、体力測定における注意点について説明を受けます。 その後は問診(病気の有無確認)、血圧測定、身体測定、肺機能検査、心電図と続き、メインの体力測定へと移っていきます。 〜体力測定~ ①筋力測定   『biodex』という機器を使用して測定を行いました。体をベルトでしっかり固定した状態で脚の上げ下げ運動を片足ずつ行い、トルクを読み取って筋力と筋持久力を測定します。測定結果から左右の筋力バランス、伸展筋と屈曲筋のバランスも把握することができます。 ②全身持久力測定   『自転車エルゴメーター』を使用した間接法と呼ばれる方法で測定を行いました。一定のリズムに合わせたまま負荷の掛かった自転車ペダルを漕いでいきます。測定開始後から徐々に負荷が上がっていきます。同時に心拍数や血圧のチェックも行います。 〜結果と解析~ ①筋力測定 ・筋力は年齢相応だが、伸展筋(伸ばす筋肉)が強く、 屈曲筋(曲げる筋肉)が弱い 。やや右足の方が筋力ある。 ・筋持久力は 同年齢より劣っている。 ⇒体が固くなっているのは、屈曲筋が弱いのが原因。 ⇒同じ姿勢でいると疲れやすくなっている原因は、筋持久力の低下が主原因。   ②全身持久力測定 ・最大酸素摂取量は標準より高い。 ・全身持久力は同年齢並み。 ・運動中に上昇した心拍・血圧値から標準時並に戻る速度が遅い。 ・呼吸が苦しくなるよりも先に、 太ももが動かなくなった 感じ。 ・ 特に異常はありません 。 ⇒心拍の回復が遅かったのは、体が有酸素運動に慣れていなかっただけだと思われる。 ということで、当面はストレッチや筋力トレーニングを中心にして、有酸素運動も少しずつ行っていこうと思っております。 (特記) ・筋力測定と持久力測定は同日には行えません。 ⇒違う日に2回、東京体育館にて測定しています。 ・測定1回:1650円。2HR程度。 ・耐震工事の為、7月以降は長期休館になるらしいです。 すぐ近くでは東京オリンピックの舞台と

自分にとって理想のカラダづくりを求めて。(第1回)

イメージ
おはようございます。カメさんです。 『仕事で力仕事もこなしてるし、運動不足とは自分は無縁なのかな?』  と実際に自分は思っておりました。 ⇒認めます。 しかし先月、首周り~背中~太ももに掛けて体の張りを感じてしまいました。仕事中あまりに不快だったので、もみほぐし屋を予約し(60分2980円 税抜)利用することになりました。これは初めてのことです。 ⇒背中の筋肉が広い範囲にかけ、鋼のように固くなっているのが良く分かりました。 思い返せば体の不調を感じ始めたのが30歳過ぎた頃からの話。頭痛・肩こり・腰痛・体のだるさ・イライラ等々、症状は様々でしたが。 他にも階段の上り下りで立ち眩みをする、電車で立っていると揺れた時に体を支えにくい、など事例は多々あります。 若い頃の財産 をほぼ使い果たし、バイクや車を利用するようになり体を動かす機会が減っている状況もあり、益々体力が落ちてるのでしょう。そういえばお腹も出てきた気がするし。 これは 非常事態😠 でしょう。 何としても運動不足を解消せねば❗と意気込んでみたものの、高校卒業後から本格的なスポーツをしたことなし💦。実に18年ぶりです。おまけに タバコは毎日20本 吸ってきました。 今何も考えなしに激しい運動をしたら、死ぬんじゃないか💥 ということで、まずは 自分の現在の体力を把握する ところから始めてみようかと思った訳です。 第2回 へ続きます。

資産運用を見直してみたので。(前編)

イメージ
おはようございます。カメさんです。 実は今まで、あまり資産運用について深く考えた機会がありませんでした。 必要なものがあれば買うけれども、無駄な買い物は極力避ける。⇒自然と預金残高が増えた。それが今までの状況です。 しかし 以前にも 触れましたが、お金は貯めるだけでなく有効に使うこともまた大事だと思うのです。 今回考えるあるきっかけがあり、思い切って資産運用法を見直してみました。 〜見直しポイントその1~ 今までメイン使用していたクレジットカードを一旦解約し、新たに発行することにしました。 今まで使っていたのが↓ スーパーICカード Suica『三菱UFJ VISA』です。今の会社に入社した頃初めて作ったクレジットカードで、長年愛用していました。一枚でキャッシュカード、クレジットカード、SUICAの3役をこなします。 そして今回新しく発行したのが↓ スーパーICカード『三菱UFJ VISAゴールド』です。 わざわざ解約してまで切り替えた理由はいくつかあります。※一旦解約しないとスーパーICカードは再発行不可。 ・SUICA機能は殆ど利用していなかった。 ⇒スーパーICカード Suicaは確かに便利なのですが、特にSUICA機能を頻繁に使用するとクレジットカードが汚れたり痛んだりするのが気になり使わなくなりました。通常のsuicaでもviewカードと紐付けすればチャージ機能は使用できたので、クレジットカード本体にはsuica機能は要らないなと感じました。 ・ネットショッピングでの利用でメリットがない。 ⇒自分のクレジットカードの利用目的は、公共料金&通信料金&ETCの支払いと1万円超のショッピングが主でした。最近利用が増えているネットショッピングの際に専用のページ(POINT名人.com)を経由するとポイント優遇が受けられるサービスがあるのですが、これがスーパーICカード Suicaだと利用できないのが欠点でした。 ・分割払いやリボ払いでのポイント優遇がない。 ⇒分割払いを選択するとポイント優遇されるのがこのカードのメリットだと思っていたのですが、 いつの間にか終了していた ことに気づかず。しかしどうやらゴールドカード特典として残っているようです。 ・ゴールドカードの年会費が条件付無料 ⇒年間100万円以上の利用で翌年の年会費が無料となる。公共料金やETC支払い等で使

資格取得にチャレンジしたいので。

イメージ
こんにちは。カメさんです。 近年、後輩達の公的資格取得に熱心な姿が目立ちます。(刺激を受けております。) 自分はここ数年は資格取得してこなかったのですが、今年は何かチャレンジしようかなと考えているところです。 現在自分が所持する資格は↓ ※現職で最低限必要な資格については一通り所持していた、はず。殺伐とした資格名が並びます。 ・危険物取扱者甲種 ・高圧ガス製造保安責任者乙種化学 ・有機溶剤作業主任者 ・毒物劇物取扱責任者 ・特定化学物質作業主任者 ・一圧容器作業主任者 ・硫化水素酸素欠乏作業主任者 ・消防設備点検資格者 ・機械設備保全技能士2級 ・フォークリフト技能 ・玉掛け技能 ・普通自動車免許(AT限定) ・普通自動二輪免許(小型限定・AT限定) ・剣道二段 とにかく興味ある資格から選ぶのが前提。どんな資格があるのか知りたかったので、ユーキャンのチラシも眺めている所です。 受験候補としては↓ ・作業環境測定士第2種 …化学分析や溶剤取扱の技能証明 ・QC検定 …品質管理の技能検定 ・ボールペン字検定 …日誌作成などの手書きの場面で字が汚いのが気になっているので ・メンタルヘルスマネジメント検定 …今後監督者としての立場の時役立つ? 等々 まずは作業環境測定士。テキストも入手し、準備万端です。

納豆の正しい食べ方とは。

イメージ
こんばんは。カメさんです。 今回は会社の後輩達と夜勤明けに立ち寄った定食屋『やよい軒』での朝食中の話題を少々。 皆が朝からビールと冷やっこ、かつ丼などを選ぶ中で、自分はサバ塩定食を注文。 ⇒やよい軒は 定食のご飯おかわり自由 が最大のポイントだと思っていたので。 ご飯おかわりのタイミングで追加注文、『納豆』です。 自分はおもむろに 納豆の入った小鉢の中に醤油と辛子とネギを入れた後、混ぜていきました。 しかしその時、後輩からこんな一言が。 「順番おかしくないですか?」⇒一瞬混ぜる手が固まってしまったぞ。 話を聞くと、 納豆だけを予め混ぜた後に醤油と薬味を入れて食べる のが納豆の『王道』らしい。 内心順番なんてどちらでも良いだろうと思ったが、帰宅後にネットで調べてみるとこんな記事が⇓ 廬山人納豆 (手順) 1.深めの小鉢に入れた納豆を、そのまま305回かき混ぜる。 2.醤油を加える。 3.さらに119回かき混ぜる。 4.最後に薬味と辛子を加え、かき混ぜて完成。 (根拠) 納豆を混ぜることで糸(=旨味成分、アミノ酸)が増える。 先に薬味や醤油を入れると水分のせいで糸が増えにくい。また醤油や薬味の味が粘りの中に閉じ込められ十分味わえない? 奥が深いですねぇ、納豆。次回は424回かき混ぜて是非食べてみたいです。