最近見ていたTVや映画は。~2025年度・春~

こんにちは。カメさんです。 

今季も全然TVを付けてない。昨年誤ってAmazonプライムの年間会員になってしまいました。Amazonプライムビデオもリーズナブルに楽しめるコンテンツですが、動画途中で広告が入ってしまうのが少々気になりましたね。


【バラエティ&ドラマ】

・風雲たけし城
Amazonプライムビデオでは懐かしの風雲たけし城の新作が配信。でもやっぱり昔リアルタイムで見ていた頃のたけし城の方が面白かったかなぁ。
攻撃隊長・谷隼人の指揮の下、TBS緑山スタジオに建てられた難攻不落のたけし城攻略を目指します。

特に印象に残っているのは、悪魔が跋扈する館を通り抜けてゴールを目指す「悪魔の館」。

岩を渡って対岸を目指す「竜神池」。沈んでしまう岩が混じっていて難易度高目。

コンバット・マーチをBGMにたけし軍の砲撃に耐えながら吊り橋を渡る「ジブラルタル海峡」。他にもバラエティに富んだミニゲームの数々。伝説に相応しいバラエティ番組でしたよね。

【アニメ】

・機動戦士ガンダムジークアクス
スタジオカラーとサンライズが共同製作した新たなガンダム作品。
もしシャアがガンダムに乗っていたら?というIFストーリーを基に展開されるガンダムジークアクス。今まで宇宙世紀ガンダムやエヴァンゲリオンを観ていた人なら思わずニヤリとしてしまうシーンの連続。

物語前半ではモビルスーツが2対2で戦うMAV戦・クランバトルが展開されます。久々にゲーセンで遊びたくなってしまった。

・ドラゴンボール
この世はでっかい宝島、そうさ今こそアドベンチャー♪無印ドラゴンボールを最後まで視聴してしまった。登場キャラクターはどれも魅力的。鳥山明は偉大だと思う。

ブルマのフィギュア、ついつい買ってしまいましたよ。

・真・侍伝 YAIBA

るろうに剣心、ダイの大冒険と並んで好きだったYAIBA。かぐや編~原作ラストまで是非アニメ化して欲しいですね。カミナリ斬りは昔真似したな。それにしても名探偵コナンの方はいつ完結するんだろう…。

・花の慶次(漫画)
有名な戦国武将・真田幸村や伊達政宗も登場する小田原編。露天風呂で百万石の酒を飲みたい。

【映画】

・ゴジラ対メカゴジラ
・メカゴジラの逆襲
ダイバーシティのゴジラストアでは、ちびゴジラグッズが並んでいましたね。

高尾山帰りに中野ブロードウェイに立ち寄り、大メカゴジラ展を観てきました。カメさんが初めて劇場スクリーンで観たメカゴジラはスマートでイケメンでしたが。

初登場時のメカゴジラはメカメカしさがたまらない無骨なデザイン。専用BGMの流れる中、全身の超兵器を駆使してゴジラを圧倒するメカゴジラ。武装の一斉射撃シーンは大迫力。

・二百三高地
ゴールデンカムイの登場人物達も参戦していた、日露戦争最大の戦いである旅順攻略戦を描いた戦争映画。近代日本史の勉強にもなった。

日本にとって大きな脅威となっていた大国ロシアの満州進出。朝鮮半島と満州の安全保障の為戦端を開いた日本。まだ戦車も戦闘機も登場していない時代。コンクリートによる強固な防御と機関砲を装備したトーチカを備えた旅順要塞の前に陸軍は苦戦を強いられるも、複数回に渡る総攻撃決行にて遂に攻略する。大将である乃木の葛藤も見所の一つ。


・ファーストキス
タイムリーパー松たか子。結婚から15年、長い結婚倦怠期の末に夫が事故死。タイムトラベルして15年前に戻った妻が再び夫に恋をして、15年後の事故死を回避させようとするお話。

何度やり直したとしても死の運命からは逃れられない。大切なのはその日その瞬間までをどう生きるかということ。それは今からでも変えることができる。


・岸辺露伴は動かない 懺悔室
高橋一生演じる実写版・岸辺露伴の劇場版第2弾。懺悔室で聞いた呪いの話を基に展開されるストーリー。キャッチコピーである「最高の幸せは最大の絶望を連れてくる」が胸に突き刺さる。鑑賞時は是非手元にポップコーンを用意して欲しい。

岸辺露伴ジャンプが発売されていたので、映画鑑賞後に読んでみました。懺悔室は岸辺露伴は動かないシリーズの短編読切第1作。今回の劇場版はオリジナルストーリーが追加されていましたが、違和感もなくよく考えられたストーリーだと思います。



コメント