こんばんは。カメさんです。
新居へ引っ越してそろそろ3ヶ月。カメさんの通勤ルートは山手線の東側・東京下町エリアに属しています。通勤途中で立ち寄って食事する機会が増えてます。特に気になったお店について少しずつ御紹介します。
1.肉めし岡もと(JR新橋駅日比谷口)
乗り換えついでに新橋駅前にぶらり立ち寄る機会が増えています。普通の牛丼に飽きていた所に見つけたのがこのお店。
特肉めし(890円+税)
じっくり煮込んで味が染みこんだ煮卵や煮大根、豚の角煮に厚揚げ豆腐。丼の上に所狭しと乗った純和風の肉めし。まだ店舗数少ないが、かつやの系列店であるらしい。
2.コッペ田島(JR新橋駅地下改札)
同じく新橋駅の構内にあるコッペパンスタンドカフェ。夜勤明けにぶらり立ち寄ってしまう。
甘い系、惣菜系、揚げパン、コッペパンの種類が豊富でとにかく飽きません。コーヒーと一緒に店内orテイクアウトで食べられます。
揚げコッペシュガー(150円+税)
シンプルだけど大満足の一品。
3.元楽総本店(都営浅草線 蔵前駅)
ここでラーメン登場。国道6号線江戸通りから一本外れた裏通りにある老舗ラーメン店。都営地下鉄の駅構内の看板を見てやってきました。
元ラーメン(750円)
背脂たっぷり系。少し甘いとんこつ醤油ラーメンだが、見た目ほどしつこくもなくスッキリした味わい。次は塩味の楽ラーメンも試したい。
4.名代 宇奈とと(東武浅草駅、新橋駅、川崎駅、他)
炭火で焼き上げた
うなぎが低価格で楽しめる。うな丼、うな重、ひつまぶしを味わえるチェーン店。
うな重(960円) …うな丼よりうな重の方が、ご飯は少ないがうなぎは大きい。
夏バテ対策として、今夏もうなぎにはお世話になりました。
5.レストランみよしや 三好弥(墨田区押上、本所、錦糸町、他)
東京下町のTHE 洋食店 みよしや。墨田区内には同名の店舗が複数存在。かつては東京都内に三好弥一門が100店舗近く存在したのだとか。
〇〇定食と〇〇ライスの違いって何だろう?
とんかつ定食 並(950円)
こういうお店では一押しのメニューを注文するに限る。揚げたて熱々、柔らかいとんかつロースです。
魚フライライス(900円)
〇〇定食と〇〇ライスの違いは、特になし。但し調べていると地域差がある模様。関西で〇〇ライスを注文すると、、、?
ご飯の上におかずとデミグラスソースがかかった、トルコライスに近い別の料理が出てくるので注意を要する。
東京下町の名店はまだまだ埋もれているに違いない。そのうち第2回もやります。
コメント
コメントを投稿