投稿

3月, 2019の投稿を表示しています

挨拶について真面目に考えてみたので。

イメージ
おはようございます。カメさんです。 子供の頃から~社会人になっても、繰返し仕込まれる『挨拶』。 しかし何故挨拶をするのか?について聞かれた時に即答できるでしょうか? 社会の常識だから? 世界共通のルールだから? 職場での円滑なコミュニケーションの為? ↑すべて正解だと思います。挨拶をすることによって得られるメリットには ・相手に良い印象を持たれて人間関係が良くなる。 ・挨拶した相手の緊張をほぐし、その後に話を円滑にしやすい雰囲気を作ることができる。 といった効果があります。 そしてもう一つのポイントとして 挨拶をしないデメリットが特にない ことが挙げられます。 ⇒挨拶をして怒られたことは今の所ないです。 しかし実際に挨拶をすると、挨拶が返ってくることもありますが時にはスルーされてしまうことも。自分の経験上では、挨拶する相手が年上・年下だとか、目上・目下だとかは関係ない感じ。挨拶を返してくれる人は返してくれるし、返さない人は返さない。これはどういうことなのだろう?挨拶が返ってこない理由について色々と考えてみました。 1.挨拶の声が小さすぎて、相手に気づいてもらえない時。 相手に気づいてもらえなければ挨拶しても意味がない。挨拶の時は多少大きめのはっきりした声が良いと思います。 アピールが大事です。 2.誰に向けて挨拶をしているのか、よく分からない時。 体や視線があさっての方向を向いていて挨拶しても、誰に対して行っているのか分からず返せないことも。一人一人に挨拶をするか、入室してすぐに部屋全体に向けて大きめの声で挨拶してみるのも良いかと思います。 気持ちは十分伝わると思います。 ここまでは自分で工夫すれば良いのですが、次からが問題。 3.挨拶した相手が、考え込んでいる時。 相手が何かを考えて頭が一杯になっている様子で、挨拶が届いていない場面が見受けられます。 特に朝に多い。 これはどうしようもないので気にしないで良いと思います。しかし 挨拶を返す余裕くらいは持って欲しい のが本音ですが。 4.相手の体調が悪い時。 これも稀にあります。挨拶した時に 相手の状態を観察 することも大切。 5.目下の人に挨拶しないのが当り前だと思われている時。 残念ながらいます。相手がプライド過剰で勘違いしているだけなので放っておいて良いと思います。 6.相手がそもそも挨拶を不要だと思っている時

ジェネリック医薬品について調べてみたので。

イメージ
こんにちは。カメさんです。 先日 ひょう疽の治療 に行った際のこと、薬局窓口で「ジェネリック医薬品でも宜しいですか?」と聞かれました。そもそもジェネリック医薬品とは何なのだろうか? ジェネリック医薬品とは 従来品と同等の有効成分が含まれている上に安価な薬 であると言われています。ではなぜ安価で販売できるのだろうか? 従来品の有効成分は特許によって守られていたので独占販売(一社販売)を続けられました。しかし 一定期間が過ぎて特許が切れた ことにより、他会社でも同じ有効成分を含む薬が販売できるようになります。これがジェネリック医薬品(後発医薬品)です。 ジェネリック医薬品は従来品と同等の製造や販売ができるのが明確である為、 従来品よりも安い価格(薬価)が設定 されます。 薬価を決定しているのは国 です。国は医療費削減の為に、薬価の安いジェネリック医薬品の普及を推進しています。 さらに国はジェネリック医薬品を多く処方した薬局へインセンティブ(報酬)を出しています。だから薬局は積極的にジェネリック医薬品を勧めてくるのですね。 では安いジェネリック医薬品にデメリットはないのだろうか?⇒先に結論から言うと デメリットはない です。 有効成分の量が少ないとか、副作用が強いとかは勿論ありません。ジェネリック医薬品といえども 基礎テスト はしっかりと行われています 。 基礎テストとは… ・溶出性試験…薬から有効成分が所定量溶出しているかを確認する試験。 ・生物学的同等性試験…服用後に血中に入る薬物量と薬物濃度が従来品と同等であることを確認する試験。 但し 臨床試験 (=実際にヒトに投与して薬の有効性を確認する試験)については ジェネリック医薬品では省略 されます。理由は従来品の導入の際に臨床試験は既に行われている為、従来品と同等の有効成分であるジェネリック医薬品においては 時間とお金の無駄であり、その分製造コストを下げられる為 です。 また薬には有効成分以外に添加物が含まれています。しかし添加物が変わったからと言って再度臨床試験を行うことはありません。原則として添加物は厚生労働省が定めた安全性基準をクリアしたものしか使用されておらず、たとえ添加物を変更しても 先述の基礎テスト をクリアしていれば薬の有効性があると証明できる としています。 ちなみに従来品においても添加物の変更は行って

自分の好きな景色の街を求めて。(第3回)

イメージ
こんばんは。カメさんです。 引越し先候補の街探し編。当初は全3回で纏めるつもりでしたが、まだ続きそうなので「第」3回となりました。ご了承下さい。 2.鶴見&蒲田 勤務先である川崎の両隣の駅が、鶴見と蒲田。通勤時間は確実に短縮できるのだが…。 まずは鶴見から。川崎ほどではないが駅ビルやバスターミナルもある大きな駅。京急鶴見駅も隣接しており川崎へのアクセスは文句なし。駅前は飲食店も多くあるので食事に困ることは無さそう。駅前には昔ながらの雑居ビルが立ち並ぶ。 駅東口からまっすぐ東へと進んで第一京浜(国道15号)を地下道でくぐると、『鶴見川』へたどり着く。川を渡った先には住宅地が広がるが、今度はお店が見当たらない。何だか極端な街という印象。駅前以外は意外と住みにくい? 家賃相場の安い駅西口側にも行ってみる。こちらは古い駅ビル。スーパーの西友があったが24時間営業ではないみたい。夜勤明けの朝に利用したいのだが無理そうだ。 少しだけバスに乗って移動する。駅前を発車したバスは急坂を登っていき、第二京浜(国道1号)を超える『響橋(ひびきばし)』の上に出た所で降りてみる。(車で走っていた時に、実はこの近辺の景色が気になっていた。)ここも住宅地ばかりで、買い物できるお店や飲食店はほとんど見当たらない。 京急線で今度は京急蒲田へと移動する。あれ?駅前の様子が以前と違う…。 駅前再開発が進み、改札口が二階フロアへ変更。歩行者デッキで東西の通り抜け(第一京浜の横断)ができるようになっていた。駅構内にも以前は無かったお店が入居している。これは便利そう。 しかし駅前スーパー(京急ストア&ライフ)が早朝から開いてないのは鶴見と変わらない。繰り返すが 夜勤明けに寄りたい のに。(戸田&戸田公園駅構内のスーパー『サミット』も朝9時開店だが、夜勤明けの場合だと開店時間とほぼ同時に駅に着けるのが良かったことを思い出した。) 南蒲田の商店街を歩いてみる。ここまで信号機なし。コンビニくらいしか見あたらない。 京急蒲田駅の直下を流れている『呑川』。⇒シン・ゴジラが蒲田上陸した時にも登場。この付近が気になっていたのだが…。 まるでお化け屋敷のような、怪しい雰囲気の病院を見つけてしまう。⇒精神科の病院だった。 結局、川崎の両隣の駅に住む魅力を見い出せず。職場へのアクセスが近ければ良いというものでもないことを再確認。

新宿散策でGET WILDしてきたので。(後編)

イメージ
こんにちは。カメさんです。  ⇒前編は コチラ です。 新宿御苑から歌舞伎町まで歩いて移動。奥へ進めば進むほど怪しい雰囲気が漂う歓楽街だ。 TOHOシネマズの屋上から顔を出しているゴジラ。シティーハンターのオープニングにも登場して火を噴く。 何やらロボットが町中を移動している。ROBOTレストランの宣伝の様だ。食事をしながらROBOTのダンスショーが楽しめるネオ東京。外国人に人気のスポットらしい。 ⇒このROBOTが海小坊主の元ネタなのか? 新宿の大ガードをくぐり、西新宿の超高層ビル街を散歩。 超高層ビルの定義は明文化されていないが、 高さ100m以上若しくは15階以上 のビルを指すらしい。 (初めて超高層ビルと呼ばれた霞が関ビルは高さ147m 36階建て) 2019年時点で高さ日本一のビルは、大阪府の『あべのハルカス』。高さ300m。 モード学園コクーンタワー 2008年竣工 高さ203m ⇒西新宿で一番新しい超高層ビル?モード学園の専門学校キャンパスが入っている。繭をイメージした外観。 新宿センタービル 1979年竣工 高さ223m ⇒その昔、素手でこのビルを登頂する人が現れている。(現行犯逮捕) 損保ジャパン日本興亜ビル 1976年竣工 高さ200m ⇒横から見ると、低層部分が広がった構造をしている。富士山をイメージしているらしい。昔の特撮のワンシーンでもよく出てきた。   新宿三井ビル(写真右奥) 1974年竣工 高さ225m 新宿住友ビル(写真左奥) 1974年竣工 高さ210m そして、東京都庁第一本庁舎 1990年竣工 高さ243m 西新宿で一番高いビル。45階に無料開放された展望室があり新宿近郊を一望できる。 カメさんが初めて映画館で観たゴジラ映画『ゴジラvsキングギドラ』。都庁を舞台にゴジラとメカキングギドラの決戦が繰り広げられたのが印象深い。 都庁前に掛かっている陸橋と、噴水のある公園。当時の映画ミニチュアと瓜二つ。 日も暮れた新宿駅。エンディングのGET WILDが脳内再生され始めたので家路に。 「Get wild and tough 独りでは解けない愛のパズルを抱いて  Get wild and tough この街でやさしさに甘えていたくはない」 2019/05/27 追記 東京都庁の展望台に行ってきました。日曜日の夕方でしたがエレベーターは

新宿散策でGET WILDしてきたので。(前編)

イメージ
こんばんは。カメさんです。 仕事帰りに羽を伸ばそうと川崎駅前の映画館へ寄り道することにしたカメさん。最初は『翔んで埼玉』を観る気満々だったのですが、上映開始に間に合わず。代わりにすぐ上映が始まりそうなのは…。 20年ぶりに映画で復活した『シティーハンター 新宿PRIVATE EYES』。 目新しい要素は何もない。だがそれがいい。 声優や制作キャストは当時のまま。いつものように美女の依頼を受けてボディーガードをこなす凄腕スイーパー冴羽獠とパートナーの槇村香。エンディングテーマはTM Networkの『GET WILD』。⇒これだけで安心して観れた。 シティーハンターは子供の頃にTVの再放送を観て知った。その後、パチンコ台の演出で出てきた原作エピソードとキャラクター(ミックや海原神)が気になり、改めてコミックスを全巻読んだ経緯がある。 映画を観た後は恒例のロケ地巡りを、ということで本日は新宿散策へと出掛けてみました。まず向かったのは、 JR新宿駅の中央東口改札。冴羽への依頼で使用する『XYZの伝言板』が復活しているというニュースを見てここに来たのだが…、どこにも見当たらず。上映開始から1ヶ月以上が過ぎていたので、撤去されてしまったのかもしれない。残念。 続いて東京メトロ丸の内線に乗車。下車したことのない新宿御苑前駅へ。 『新宿御苑』の大木戸門へ向かう。つい最近入場料金が大幅値上げされてしまったらしい(大人500円)。オリンピックの外国人観光客対策か?映画のクライマックスシーンの舞台と思しき場所。劇中では名前が違った気がするがモチーフは間違いなくここだと思われる。 新宿駅からすぐ近くにこんなに広くて緑が多い公園があるとは。家族連れやカップルの姿が多い。そして入口近くの池(玉藻池)の畔には 桜の木が1本だけ花を咲かせている のを発見。いよいよ春到来ですね。 昼寝に最高なロケーションの芝生広場、熱帯植物を生育している大温室、池が点在する日本庭園、正に都会のオアシスですね。遠くには高島屋タイムズスクエアや高層ビル群も見えます。 新宿御苑は一周3.4㎞もあるそうで園内全て周るのは中々大変。今回は 千駄ヶ谷(国立競技場) 方面には向わずに新宿駅方面へ戻ります。散策はさらに続く。 後編 に続きます。