迷宮・秋葉原駅を歩いてみたので。

おはようございます。カメさんです。

昨年末、PC用のゲームパッド探しの為に秋葉原を訪れた。JR秋葉原駅は山手線の直上を総武線が交わる駅の構造が特徴的。つくばエクスプレス開業後から乗降客数は飛躍的に増えており、駅構内はいつも通勤客&観光客で混んでいる。

1919年(ちょうど100年前)の山手線。この頃の山手線は上野~東京間がまだ繋がっていない。上野~新宿~品川~東京~新宿~中野間を「の」の字で走る運行形態をとっていた。この頃の秋葉原にはまだ貨物駅しか存在していなかった。

1924年。上野~東京間が高架で繋がると同時に、山手線の環状運転が始まった。(現在の運行ルート。)
この時に秋葉原にも旅客駅が新設された。山手線の中では新しい駅と言える。⇒その後の山手線の新駅は1971年の「西日暮里」、そして最近ニュースを賑わせた「高輪ゲートウェイ」しかない。

1932年。千葉・両国方面から伸びてきた総武線が秋葉原駅で交差して、今の駅の形が出来上がる。

戦時中に東京大空襲で駅舎全焼するも、その後復興し日本屈指の電気街として発展することになる。自分が学生の頃にはまだ駅に直結した「アキハバラデパート」があり、一目では機能が分からない電気部品を扱う店が狭しと立ち並ぶ怪しい雰囲気があった。(それがまた魅力だった。)今も昔もオタクの街である。

1Fコンコースの改札口。つくばエクスプレスが開通した頃にJR駅構内もリニューアルされて歩きやすくなった。当時は東西に抜ける自由通路も無く、電気街方面から昭和通り沿いの東京メトロ日比谷線に乗る為にはJRの改札内を歩くか、若しくは南北へ迂回が必要だった。


電気街口改札&中央改札から階段orエスカレーターを昇って2Fへ行くと、山手線&京浜東北線のホーム。総武線のホームには直接行けない為、一旦このホームを経由するのが基本となる。乗換客が頻繁に歩いているのでホームは手狭に感じる。

階段orエスカレーターでもう一度昇って3Fへ向かうと、総武線ホームへと辿り着く。上写真のように、間違った階段・エスカレーターを使用すると全く別方向のホームへ着いてしまうので、慣れてないと迷いやすい。

総武線の反対側ホームへ回れる連絡通路もあります。そしてこの連絡通路にも小さい改札口(デパート口)があったりします。いやー迷う。

総武線ホームの千葉寄りから階段orエスカレーターを降りると昭和通り口改札へ。東京メトロ日比谷線への乗換えはこちらが便利。設置当時世界一の長さのエスカレーターがあったらしい。
ちなみに昭和通り口改札から山手線&京浜東北線のホームへも直接行けないので注意。

最後は、総武線ホームに昔からある『牛乳スタンド』。電車の待ち時間に気軽に一杯飲めます。菓子パンやホットミルクもあるよ。

コメント