B.B.BASEで行く鹿野山ヒルクライム(前編)
おはようございます。カメさんです。
今年は脚の怪我もあって、正月以降は登山に行くことができませんでした。しかし大分回復はしてきている。無理はできないけれどリハビリを兼ねて運動したいと思っていた所。そこで久しぶりにB.B.BASEを利用したサイクリングへ出掛けることに。カメさんの新居からB.B.BASEの始発駅である両国駅までのアクセスは僅か15分程度になります。
今回乗車するのは「B.B.BASE鹿野山」。全席指定の快速電車になります。最初の目的地は内房・君津市です。途中の木更津駅で乗り換えて久留里へ向かうこともできます。
内房線沿線は工場や市街地が多く、東京湾から離れていて車窓から海を眺めることもできない。コンビニで買った朝食を食べた後は仮眠タイムです。
最初に目指すのは駅から南東にある鹿野山(かのうざん)の山頂。その後は脚の具合を確認しつつコースを考える予定。
住宅と田園風景の広がる君津市街。平坦な舗装路は走りやすいですが、真夏の残暑と山から吹き下ろす熱風がキツい。
勾配を示すこの標識の意味は?100mで7mの上り勾配であることを示しています。軽自動車は自分の自転車を避けながら難なく登っていきます。
登坂途中でロードバイクのお兄さんに追い抜かれます。でも競争ではない。あくまでも自分自身との戦いです。見失ってはいけない。ゴーアヘッド、一歩前へ、半歩前へ。
途中で林道の入口を発見します。路線バスが走っていたし酷道ではなさそうだ。近道かもしれないし、ここはちょっと冒険してみよう。
コメント
コメントを投稿