投稿

8月, 2018の投稿を表示しています

カメさん、西へ。

イメージ
こんばんは。カメさんです。 今年度初の乗り鉄旅が、いよいよ始まります。現在はバスタ新宿にて深夜バスの発車時刻を待っております。既に生ビールを補給して寝る気満々です。とりあえず今は『西』へ向かうとだけ言っておきます。 現在接近中の大型台風21号の進路が気になっている所です。果たして無事帰って来られるのか?もう有休取ってしまっているので、今更後には引けません。

最近のマイブーム甘味とは?

イメージ
こんにちは。カメさんです。 最近自分がハマっている甘味、それは『あんみつ』です。 猛暑の日に入店したファミレスにて、たまたま手元にあった半額割引券で注文したのが切っ掛けでした。 餡子、白玉、黒蜜、アイスクリーム、そして寒天。複数の素材が口の中で混ざり合うあの食感が気に入っております。 最初は注文するのも恥ずかしかったですが、 もう慣れました 。 というわけで、最近は新たなファミレスに入る度、食後にあんみつを注文しています。 ガストのソフトクリームあんみつ。399円(税抜) ⇒他店と比較するとリーズナブルな価格。猛暑でソフトクリームが溶けてる。 ジョナサンのいちごのクリームあんみつ。499円(税抜) ⇒ガストと同じすかいらーくグループだが、価格と内容は若干異なった。フルーツの違いやソフトクリームorアイスかの違いも有り。 馬車道グループの和食居酒屋レストラン、徳樹庵の抹茶あんみつ。彩御膳1380円(税抜)にセットで付いてきたデザート。 ⇒セットでついてくるデザートはやはり大きさが小さい。が、抹茶のわらび餅入りでした。もちろん単品のあんみつも有⇒490円(税抜) 和食レストラン、華屋与兵衛の白玉クリームあんみつ。490円(税抜) ⇒華屋与兵衛は和デザートには力を入れていると感じる。あんみつ以外にみつ豆や寒天、白玉等のメニューが充実。素材にもこだわりが感じられた。 現在の所、自分の中での暫定一位は 華屋与兵衛 です。他のあんみつも食べる機会あれば、追記していきます。しかし食べ過ぎると筋トレにも響くので、食べる頻度は程々にしておきたいです…。 2018/9/14 追記 和食レストラン とんでんのクリーム白玉あんみつ480円(税抜) ⇒やや小振りで深目の器。ちょっとこぼれ易いと感じた。  具材はオーソドックス。寒天・餡子・白玉・アイス・サクランボ・求肥(ぎゅうひ=お餅みたいなやつ)・えんどう豆。 2018/9/22 追記 イトーヨーカドー内のレストラン ファミールのクリームあんみつ376円(税抜) ⇒ガストより安い。寒天・餡子・アイス・サクランボ・求肥に加え、バナナとみかん。コストダウンの努力を感じた。 2018/9/28 追記 不二家レストランのフルーツソフトクリームあんみつ788円(税抜) ⇒寒天は通常のと黒糖入りの2種類を使用。使用しているフルーツの質が良い。こしあん&

自分の本性が出る瞬間とは。

イメージ
こんばんは。カメさんです。 先程ネットの記事を読んでいて、なるほど~と思えたので少々。 自分の本性が出る瞬間、それは「一人でクルマを運転している時」です。今回は自分の運転の特徴について考察して見たいと思います。 ・そんなにスピードは出さないが、とにかく一定速度で走り続けたい。(なので信号がない高速は大好き。) ・片道2車線の道路では右側車線を、片道3車線の道路では中央車線を好む。 (左側車線は左折車や路駐車両、バスなど多いので。) ・追い越されたり煽られたりしても一定速度を保ってる限りはあまり気にならない。 ・基本的に車線変更は最小限だが、自分より速い車が後ろから近づけばすぐ左側に寄って道を譲る。 ・狭い道や、クルマの隙間を通ることに抵抗がない。 ・煽り運転をしたことは今まで一度もない。(そもそも怖くて出来ない。) (考察) とにかくマイペースな性格が出ています。しかし決してスピードを出さないわけではなく、車の流れに乗って走っているだけ。そして他の車の邪魔にならないように意識もしているので、社交性はあるのかなと思っています。そして何よりも止まるのが苦手なので、実は猪突猛進なのかも。 運転免許を取って今年で16年目。色はゴールドです。

ゲーセン通いが復活してしまったので。

イメージ
おはようございます。カメさんです。 最近ゲームセンター通いが復活しております。 ⇒自宅エアコン不調の為、屋外で涼んでいたのが原因。 自分の場合は社会人になってからゲーセン通いを始めた口です。学生の頃は家でゲームしているのがほとんどでした。しかし家でゲームをしていると 時間に際限なくプレイしてしまう のが気になり、それなら外でプレイした方がコントロールできそうだと思ったのが切っ掛けです。高いゲーム機本体やソフトを買わなくても、常に最新のゲームが手頃な値段で遊べる訳ですので。 そんなわけで最近プレイしているのが、『クイズマジックアカデミー(QMA)』です。ネット多人数同時対戦型のクイズゲームです。現在稼働中のMAXIVCORD(マキシブコード)はシリーズ14作目。 高校時代の友人から誘われ、最もプレイしていたのは QMA4終盤~QMA5~QMA6 の頃。その後は長期間未プレイでした。 最新作を久々にプレイしていて気づいた点を少々。 〇問題数は相変らずの充実度 ⇒同じ問題が出題されることが殆どない位、出題数は多い。出題の形式も○×、四択、並び替え、一問多答、タイピングと多種多様。時事問題の出題も多い。 〇復習の存在 ⇒問題が解けないと結構モヤッとしますが、復習にて正答が分かるようになっている。これは結構メリット大きい。次は解いてやる!って気分になれる。 〇BGMが良い ⇒流石コナミのゲームといった感じ。昔のBGMが選択できるのも良い。これが無かったら多分続けられない。 ・謎のカードゲーム実装 ⇒マンネリ対策で追加されたと思われる1対1の対戦モード。現状でまだ数回しかプレイしていないが、今度やってみるかな。 ●対戦相手が少ない ⇒昔は最大16名同時対戦だったのが、現在は最大9名に。しかも9名集まるのは稀な印象。(上位リーグだともっと対戦人数多いのか?)プレイヤー人口が減っているのは確かなようです。 ●イラスト(キャラデザイン)が受け入れにくい ⇒正直、昔の方が好きだなあ…。この辺りは個人差あるのでしょうけど。 ↑自分の持っているプレイデータ保存用カードは、QMA6の頃の限定品。 プレイヤー名はこのブログのタイトルと一緒です。現在はミノタウルス組~フェニックス組リーグを行ったり来たりしてます。賢者まではあともう一息です。

エアコン水漏れ時の正しい対応は。

イメージ
おはようございます。カメさんです。 昨年夏頃から自宅賃貸マンションのエアコンの調子が悪く、送風口からの水漏れが頻繁に起こるようになりました。 エアコン直下に置いてあったTV等の電化製品を移動したり、床面が痛まないよう防水対策をして乗り切っていましたが、さすがに毎年はやりたくないので今年は対策しました。その甲斐あり今月ようやく問題解決できたのでした。⇒これで躊躇なくPC起動できる! 今回は同様の症状が起きた時に備え、水漏れ発生時の対応について順番にまとめてみたいと思います。 ●疑うべき水漏れ原因 その1~排水管の詰まり エアコンで冷やされた空気が結露して水が溜まるのは正常です。その為エアコンには排水用のホースが付属しており一般的には屋外へと排出します。このホースの先端や内部にゴミが詰まっていたり、折れ曲がっていたりすると、正しく排水されずに水が溜まってしまいます。最終的には送風口を水がオーバーフローしてしまい水漏れが発生するのです。 排水用ホースの出口を泥やゴミが塞いでいないか?ホースの変形が見られないか?ホースの詰まりがないか? これらを確認するだけでも改善される場合があります。 詰まりについては、上写真のような吸引ポンプ(ホームセンターで売ってます)を使うか、掃除機で吸ってみる等で確認できます。 ●疑うべき水漏れ原因 その2~エアコン室内機の傾斜 エアコン室内機の内部には排水トレイが設置されています。トレイに溜まった水が排水ホースへと流れるのですが、室内機本体が傾いていたり建物そのものが傾いていたりすると水が上手く流れずに送風口から落ちてくることがあります。 (自宅の場合、室内機の裏側に段ボール板が挟まってました。恐らくは以前住んでいた人が傾斜を微調整しようとしていたのかも?) ⇒但しエアコン業者も傾斜確認しながら設置しているので、水漏れ原因としてはレアケースかも。 ●疑うべき水漏れ原因 その3~エアコン熱交換器の汚れ ●疑うべき水漏れ原因 その4~エアコン冷媒の不足 送風口から出てくる冷風の温度が高ければ、熱交換器の不調やエアコン冷媒の不足が原因の場合が考えられます。 ⇒例えば、 最低設定温度が16℃のエアコンであれば、送風口から16℃の冷風が出てこなければおかしい。 エアコン室内機のカバーを開けると、中にはフィルターが入っています。このフィルターは熱交換器がゴ

資産運用を見直してみたので。(後編)

イメージ
こんばんは。カメさんです。 実は以前から興味あったのが『投資』です。 しかし心配性なカメさんが投資を0から始めるのは敷居が高く、今まで手を出したことはありませんでした。 そこで今回、 初心者向けのあの制度 を始めてみることにしました。 〜見直しポイントその3~ 『つみたてNISA』口座の開設&運用です。 つみたてNISAは今年2018年から始まった 少額投資の利益分が20年間非課税 になる制度です。毎月の指定日に自動積立すること、投資枠40万円/年(33333円/月)迄という制約があります。※積立停止はいつでも可能。 つみたてNISAで購入できる銘柄は投資信託(ファンド)に限定されます。投資先は国内株式、先進国株式、新興国株式、バランス型債券など様々です。分散投資と長期積立により損失リスクを最小限に抑えることができます。 大きなリターンは望めませんし投資である以上は損失が出る可能性もあるのですが、自分のリスク許容範囲内での『勉強』だと思って今回始めてみました。株価や経済への関心を深めることにも繋がるのかなと前向きに捉えています。 銀行へNISA口座開設を申し込み、3週間程度で投資可能になりました。積立開始後も株価のチェックは月一程度で殆どほったらかし状態です。(面倒臭がりのカメさんの性には合っています。)とりあえずは10年以上運用して、車の購入資金にでも充てようかと考えてます。 最初から読むなら コチラ から。